機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

13

2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会

Organizing : ISHI会

Registration info

リモート枠

Free

FCFS
11/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(参加者のみに公開されます)

Description

2023年9月ISHI会シルバーウィーク特別イベント: TinyTapeoutハンズオン勉強会とは?

  • TinyTapeout体験記 を元としたTinyTapeoutのテープアウト(半導体製造)までを疑似体験するハンズオン形式の勉強会です。
    • ただし、ハンズオンといいながら、オンラインのみの開催となります。

TinyTapeoutとは?

  • 約100万円で半導体チップが作れるChipIgniteというサービスがあるのですが、そのユーザエリア(回路を記述するエリア):10mm x 10mmをみんなでシェアすることで1エリア約1万円で半導体チップが作れるというサービスです。
  • 当然、1エリアは非常に小さくなるので、7セグコントローラくらいのサイズの回路しかできませんが、初心者が始めて半導体製造を体験するには非常に良いサービスなのです。

なぜ、開催するのか?

ターゲットレベルは?

  • 要は「Dipスイッチを8個くらいのオンオフで制御する規模の回路」=「論理回路だけでも作れるくらいの規模の回路」で、ちょっと論理回路を知っているくらいの方でも半導体製造が体験ができるというハンズオンです。
    • そして、やる気と2~3万円ほどのお金があれば、本物の半導体の製造も可能です。
  • テープアウト(半導体製造)の最初の一歩として、非常にハードルが低く、それほどのお値段でもないので、ぜひぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

メニュー

  • TinyTapeoutとは?
  • TinyTapeoutの過去の作品例紹介
  • TinyTapeoutを使ってみる
  • TinyTapeoutでテープアウト(半導体製造)出来るまでの工程を体験してみる

日程

日時

2023年9月13日(水)21:00〜22:00

開催場所

オンライン配信

  • Google Meet
  • 申し込み後、お伝えします。

参加費

無料

ISHI会とは

  • 本会は、ISHI会(Inter-linked Society on Homemade IC Kai)と命名されました。
  • オープン化(民主化)されたISHI=石=Silicon=半導体(ASIC/LSI/IC)を扱い、いろいろな分野を繋げていくソサエティー・コミュニティー(会)から発想されたネーミングです。

その先駆けとして登場したOpenMPW(Open Multi Project Wafer)は、Google社がEfabless社に出資して生まれたシャトルプログラムであり、半導体(ASIC/LSI/IC)を作るうえで必要なツール(EDA/PDK)からファブでのISHI製造まで含めて、すべてオープン&無料で半導体(ASIC/LSI/IC)を製造することができるプログラムです。 これはまさにGNUから始まったオープンソースムーブメント(ソフトウェアの民主化)の「半導体(ASIC/LSI/IC)やEDA/PDKのオープン化」であります!

そこで、本会は、これまでの半導体(ASIC/LSI/IC)の専門家だけではなく、これからの半導体(ASIC/LSI/IC)のオープンソースムーブメントに可能性を見出した人たちと新しく半導体(ASIC/LSI/IC)を作りたい人たちにスポットを当てたユーザソサエティー・コミュニティー(会)として立ち上がりました。

専門家だけが利用可能だったOSやコンパイラ、ライブラリ、アプリ、電子基板、3D CADや3Dプリンターがオープンソースソフトウェア、オープンハードウェア、オープンモデリングなどとして誰もが利用できるようになったように、半導体(ASIC/LSI/IC)やEDA/PDKを誰もが利用できる世界を目指して活動していく所存です。

今後の活動方針としては、他分野の人たちを巻き込んで半導体(ASIC/LSI/IC)分野に革命を起こすという方針で、他分野向けの超初心者向けハンズオンセミナーや専門家向けの濃い内容の勉強会などのイベントを開催したり、チームを作ってOpenMPWシャトルや世界のChipathonに挑戦したり、Maker Faireなどのイベントへの参加をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

注意事項

イベントもオンライン化に伴って参加者を含め行動規範の精神に基づいた行動を要請します。困りごとがありましたら主催者にご連絡ください。荒らしなどのAbuse行為、悪意が無くともお願いに対し改善がないと判断される場合はケースバイケースで対応させていただくことがございます。 https://www.contributor-covenant.org/ja/version/2/0/code_of_conduct/

謝辞

  • IST社様のご厚意によりGoogle Meetのリモート会場を提供していただきました。

Feed

Noritsuna Imamura

Noritsuna Imamura wrote a comment.

2023/09/10 02:29

参加できない方にも挑戦してほしいため、資料は事前に公開いたしました。

Noritsuna Imamura

Noritsuna Imamuraさんが資料をアップしました。

09/10/2023 02:29

Noritsuna Imamura

Noritsuna Imamura published 2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会.

09/08/2023 22:39

2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会 を公開しました!

Group

ISHI会

Inter-linked Society on Homemade IC Kai

Number of events 6

Members 104

Ended

2023/09/13(Wed)

21:00
22:00

Registration Period
2023/09/08(Fri) 00:00 〜
2023/09/13(Wed) 20:00

Location

(場所未定)

Organizer

Attendees(11)

asoutec

asoutec

I joined 2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会!

Yamada3

Yamada3

2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会 に参加を申し込みました!

568

568

2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会 に参加を申し込みました!

mmatsu

mmatsu

2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会 に参加を申し込みました!

tsengs0

tsengs0

I joined 2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会!

pomera

pomera

2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会 に参加を申し込みました!

Mitch Bailey

Mitch Bailey

I joined 2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会!

Hydrangea8946

Hydrangea8946

2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会 に参加を申し込みました!

NaN

NaN

2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会 に参加を申し込みました!

Mizuki

Mizuki

2023年シルバーウィーク特別イベント「TinyTapeoutハンズオン」勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (11)